いわゆる’庭石撤去’のご依頼でした。庭石があまりにも大きく…何社からも断られ続けた中で、弊社へお問い合わせ頂いた次第です。いつもですと新規のお客様はお受けするのが難しいのですが…社員教育も兼ねてお受けすることにしました。
機械を入れることのできない現場だった為、チェーンブロックで持ち上げコロ引きで移動させ、移動先で再度チェーンブロックで持ち上げ、ダンプカーに積み込む…といった方法で撤去しました。最終的にダンプカーに積むまでは一瞬の気も抜くことは出来ない、とても緊張感の伴う現場です。






石の下が平らでないのでひっくり返らないように慎重に固定して作業開始です。吊り下げの際突然転がらないように慎重に下ろします。

平坦な場所は金テコで押しながら曲がらないようにゆっくりと押していきます。転がりすぎるとパイプから架台が落ちてしまうので、ゆっくりと進ませます。

コンパネで平らにしつつ足場板でパイプと地面に隙間を作るとブレーキがききやすくなります。

坂道になってきたので地面に杭を打ち込み、抜けないように補強した後チルホールで引き揚げます。

もう少しですが、今度は急な下り坂に差し掛かりますので、さらに慎重に進めます。

